海上釣り堀オーナー様へ

海上釣り堀オーナー様へ

海上釣堀に直接お伺いし一般釣り客として実釣を行ったうえで担当者様に取材を行い、釣り客の目線で当ホームページで紹介させていただきます。海上釣り堀に慣れている私でも初めて行く釣堀は下調べをしますが、ネット上の情報だけでは不明な点が多く実際に目で見ないと分かりません。そのような釣り客目線で必要な情報を掲載しますので、集客に必ずプラスになると思います。必要であれば改善点などは具体的な提案を行うことも可能です。釣り客・オーナー様の双方の目線で取材を行い今後の運営に貢献できるように海上釣り堀の発展と向上に努めていきます。

当ホームページは開設から徐々にアクセスアップしています。個人活動ではありますが、今後継続的に海上釣堀の魅力を発信し、全国の海上釣り堀をまわることを目標に東海地方を拠点に活動していきたいと思っています。

費用について

費用は基本的に頂く予定はありません。私は海上釣り堀の魅力にはまった釣り好きですので、釣りができるだけでボランティアの気持ちでご協力していきたいと思っています。可能であればですが、私一人分の釣り料金の無償協力をお願いできれば幸いです。できれば複数回訪問させてもらいより多くの情報の発信できると効果的かと思います。釣った魚の持ち帰りの可否はお任せしますが、魚の評価をしたいのでお持ち帰りをさせいただけるとレポートできます。交通費は無償の予定ですが、遠方の場合は相談させてください。

当ホームページへの掲載内容

下記の内容に沿って取材を行います。なるべく時間を掛けずに取材を行うためホームページで公開し分かっていることについては確認程度にお伺いし、不明な点を中心に短時間で終わるように配慮します。掲載内容は一度ご確認いただいてから了承のもとホームページで公開します。

  • 料金
  • レンタルタックル
  • 営業時間
  • ルール
  • 駐車場事情
  • 餌の販売
  • 餌の規制
  • アタリ餌
  • 魚種
  • 放流量例
  • イカダ数とサイズ
  • 最大定員数
  • トイレ(事務所・イカダ)
  • 竿持ち込み
  • 血抜き・活〆の仕方
  • 雰囲気
  • 抽選方法
  • 釣りの開始方法
  • 終了合図
  • 早上がり
  • 下処理場
  • スタッフの常駐
  • PRポイント
  • 今後の運営について
  • その他

基本的な取材内容は以上となりますが、掲載して欲しいことなどはご要望ください。個人での活動ではありますが業務だと思って真剣に取り組みますので、興味がありましたらご連絡いただければ幸いです。

問い合わせフォームはこちら

更新日:

Copyright© 海上釣り堀攻略ナビ , 2024 All Rights Reserved.