海上釣堀のエサ《まとめ》 海上釣堀のエサ《青物編》 海上釣堀のエサ《真鯛編》 記事一覧

シラサエビは海上釣り堀を極めるための近道! 使い方とハリの付け方がポイント

更新日:

シラサエビ(モエビ)とは!?

スジエビは関東では「モエビ」、関西では「シラサエビ」または「湖産エビ」と呼ばれ日本全国に生息しているテナガエビ科の淡水エビ。

愛知県の釣具店ではモエビ、隣の三重県ではシラサエビとして販売されています。

「シラサエビ」が私にとって馴染みのある呼び方なので、以下スジエビのことをシラサエビと呼びます。

シラサエビは海上釣り堀で欠かせないエサ

シラサエビは釣りエサとして非常に万能なエサの一つ。海上釣り堀上級者の中にはシラサエビとダンゴエサの二種類しか持って行かないくらい、シラサエビは海上釣り堀で良く釣れるエサである。

シラサエビの良さはシーズンに関係なく安定したアタリがあること。魚種は青物、真鯛、シマアジ、イサキ、ヒラメなど、ほとんどの魚種に対応している。

このHPで紹介している自作エビエサがやや不調のときでもシラサエビならアタりが頻発する何てこともある。最近シラサエビの凄さが分かってきたことから記事にしてみることにした。

シラサエビで釣果アップの秘訣とは

以前のシラサエビのイメージはアタリがある日にムラがあり、釣れるエサとして認識がなく釣行2回に1回程度しか持参していなかった。

そのムラが出る要因が最近の実釣と他の釣り客からの情報収集でシラサエビのサイズにあることが分かった。順番に解説していくので是非参考にして欲しい。

シラサエビ攻略は低活性時にもアタリがある

シラサエビ攻略は海上釣堀を極めるための近道であることを最近感じてる。シラサエビはどんな魚種でも対応でき、釣り方の工夫で釣果を伸ばすことができる。

ただ、爆発的な超過ではなくあくまで安定したアタリがある感じ。放流時などの時合中はもちろん、時合が終わった活性が落ちた時に効果を発揮する。

当HPで紹介している自作エビエサは朝イチや放流時に爆釣することが多いが、活性が低いときはアタリが遠のくためそんな時に私はシラサエビを軸に他のエサをローテーションして使うことが多い。

シラサエビはサイズがとにかく大事

サイズが大きいほど魚へのアピール力があり、大きければ大きいほど動きが良くアピール力が増す。

今までの経験上大きなシラサエビほど釣果が上がることが分かった。サイズが小さいと釣果にムラが出てくるのはそのためである。

シラサエビをメインにしている上級者は自宅に大型のシラサエビを常時ストックしているほどシラサエビのサイズを重要視しているという。

シラサエビ購入時のポイント

シラサエビはできるだけ大きなものを購入しよう。

現地の釣具店で調達する場合、サイズが小さかったり最悪売り切れている場合もある。そんな失敗がないように釣行直前に地元の釣り具店をいくつかまわり目星を付けておくと良い。

店や時期などによってサイズがまちまちであるシラサエビは事前対策が重要なのである。

シラサエビの使い方

サイズが重要であることは分かったと思うが、使い方は『大きなサイズから順番に使うこと』がポイント。

サイズが大きい方が動きが良くアピール力がありアタる確率が上がる。そして釣果に繋がる。

せっかく準備したシラサエビを効率良く使うために大きなサイズから順に使うこと!これは鉄則です。

シラサエビの付け方

シラサエビのアクションを活かすために『鼻掛け』『チョン掛け』がおすすめ。私は基本的に鼻掛けにしている。

エビは尾が動いている方が動きが良くアピール力がある。また鼻掛けだと回収時に魚への違和感がないようで途中で青物が喰ってくることがある。鼻掛けは脳に針を刺さないようにすれば生きた状態を長く保てる。

基本は1匹だけ

基本的には1匹掛けがおすすめ。房掛けと呼ばれる数匹ちょん掛けする方法もあるが、シラサエビの個体が小さい場合や変化を加えたいときにするくらいが良い。何が良いかはその日の状況次第のためいろいろ試してみよう。

針は隠さなくて良い

シラサエビを付けるときは針は隠す必要はない。針を隠すために尾を切って、尾から胸にかけて針を刺す『胸掛け』をされる方も見えるが、むしろ針は目立たせるために私はケイムラ色の針を使っている。以外かもしれないが、全く問題ない。

シラサエビの管理

シラサエビは活きが良い状態で管理しないと意味がない。元気がなかったり死んでしまったシラサエビはアピール力が下がりアタリが遠のいてしまう。

そのためエビを元気に保つために必須アイテムがある。エビクーラー、エアーポンプ、網の3点。活きの良い状態を長く保つためには初期投資が必要だ。釣果を伸ばしたいなら必ず用意しよう。

保温力が高いエビクーラー

ダイワ クールラインα 活かしエビ S1000X
エビは温度変化に弱く夏の炎天下などでも活きの良い状態を保つために水量があり保温力が高いものがおすすめ。

酸素供給のためのエアーポンプ

ハピソンYH-750
防水タイプがおすすめ。水没などのトラブルでポンプが止まってしまったら1時間経たないうちに弱って死んでしまう。また予備の電池も必ず用意しよう。

エビを掬う網


マルシン漁具(DRAGON) ドラゴン エビすくい網 SS
汚れた手でエビを掬っていては水質が悪くなりエビが弱ってしまう。元気があるエビを保つための必須アイテム。

まとめ

シラサエビは海上釣り堀で良く釣れるエサである。シラサエビの良さはシーズンに関係なく安定したアタリがあること。

魚種は青物、真鯛、シマアジ、イサキ、ヒラメなど、ほとんどの魚種に対応している。

シラサエビはできる限り大型のものがアピール力があり釣果アップの秘訣です。また使う順番も大きなものからが鉄則。付け方は1匹を鼻掛けがおすすめ。

sponsor




sponsor




-海上釣堀のエサ《まとめ》, 海上釣堀のエサ《青物編》, 海上釣堀のエサ《真鯛編》, 記事一覧
-, , , ,

Copyright© 海上釣り堀攻略ナビ , 2024 All Rights Reserved.