-
-
海上釣り堀でおススメしたい仕掛けの作り方!ウキ止めを2か所付けるメリット
海上釣り堀では仕掛け作りが大切である。その中でもウキ止めは非常に重要なアイテムだ。 海上釣り堀ではウキ止めがズレてしまうトラブルがある。そこで以前、ズレないウキ止めについて記事にした。 今回はズレ対策 ...
-
-
海上釣堀で青物を釣るための仕掛けづくり!トラブル攻略
今回は海上釣堀で青物のウキ釣り仕掛けに特化して記事にしていきます。 タックル 私の場合、1タックルをセットするのに30分以上掛けて仕掛けづくりを丁寧にしている。皆さんはどれくらい時間を掛け、仕掛けづく ...
-
-
海上釣堀で活きアジで青物を釣るための基本的な付け方・誘い方
2020/04/05 -海上釣堀のエサ《まとめ》, 海上釣堀のエサ《青物編》, 海上釣堀の仕掛け, 海上釣堀のテクニック
海上釣り堀, 海上釣堀, エサ, 青物, 活きアジ活きアジは青物釣りの定番のエサであることはご存知でしょう。私はと言うと、約一年前の2018年末までは『活きアジ』は釣れないエサの一つあり、まぐれで青物が釣れるエサでしかなかった。活きアジは買ってまで用 ...
-
-
海上釣堀の青物攻略!活性の高い青物を喰わせる実績のあるエサとは!?
2020/02/11 -海上釣堀のエサ《まとめ》, 海上釣堀のエサ《青物編》, 海上釣堀の仕掛け, 海上釣堀のテクニック, 記事一覧
海上釣り堀, 海上釣堀, エサ, 餌, 青物青物を釣行の度に必ず釣ることはなかなか難しい。毎回コンスタントに青物を釣るためには一つでも多くのテクニックを持ち、その日の状況によってテクニックを使い分けなければならない。そうすることで釣果の確率を上 ...
-
-
海上釣堀の脈釣り竿の適正長さを3年間分析!竿の長さは釣果に影響
脈釣り竿は釣果の安定に繋がる! 脈釣りのメリット・デメリットはいろいろあるが、脈釣りの良いところは繊細なアタリを捕らえて掛けることができたり、ダイレクトに伝わる感覚が面白かったりするところである。一般 ...
-
-
海上釣り堀上級者が実際使っているハリスを聞いてみた!
一般的にハリスのサイズは釣り方、魚種によって決める。太すぎると喰いが悪くなるし、細すぎるとバラシのリスクが大きくなる。また、細ければ細いほど魚への違和感やプレッシャーが減り喰いが良くなる。 海上釣り堀 ...
-
-
シーバスロッドを海上釣堀用脈釣りロッドにリメイク!
脈釣りロッドの重要性について 海上釣堀でウキ釣りをするならある程度どんなロッドでも釣りができる。一方、脈釣りとなると穂先が柔らかく繊細なアタリを捕らえるための穂先にする必要がある。 穂先が固いロッドで ...
-
-
海上釣り堀でもおすすめ!ずれないウキ止め『ヨーズリ スーパーウキ止め』
自作エビエサを注文いただいたI様より貴重なご質問がありましたので記事にします。今回の記事は『ウキ止めのずれ』についてです。ウキ止めのずれは釣果にひじょ~に影響してくるため同じ悩みを持っていればぜひ参考 ...
-
-
海上釣堀で使うウキの選定方法と感度調整とは!?
海上釣堀の一般的な釣り方と言えばウキ釣りである。あまりウキの種類を意識されていない方も多いが、ウキによって釣果が左右してくる。いつも同じウキを使うのではなく状況によって使い分けることが釣果アップの秘訣 ...
-
-
海上釣り堀の必須アイテム竿受けのメリットとは!?
海上釣り堀では竿受けが必要になってくる 海上釣り堀に通っているとそのうち竿受けが欲しくなってくる。私自身、初心者の時は竿受けなど使っていなかったが、釣りに余裕が出てくると竿受けが必須アイテムの一つにな ...
-
-
海上釣り堀で釣れない日の釣り方《釣り座編》
海上釣り堀での釣果は釣り座のせいではない! 釣果を上げる秘訣良く言われているが、エサ・棚・仕掛け・釣り座である。もちろん正解なのだが、その中でも釣り座が原因で釣果が下がるようでは上達はしない。 私はど ...
-
-
海上釣り堀で釣れない日の釣り方《時合編》
海上釣り堀で釣れない日に釣るには!? 海上釣り堀は生け簀のなかに魚を放流してその魚を釣るわけですが、必ず釣れると言うわけではない。そこそこの釣果を上げている私でも今日はだめかもしれないと不安になる日は ...
-
-
海上釣堀でバラさないための仕掛けの結び方《ダブルユニノット編》
釣果は結び方ひとつで左右する 海上釣堀でバラさないための仕掛けの結び方はいろいろあるが、私がおすすめするのはダブルユニノット。どんな結び方でも慣れが必要だが、慣れてしまえばこの結び方は結び目が原因でバ ...
-
-
海上釣堀で青物を釣る2つのテクニックとは!?青物攻略編
水面に見えている青物は釣れる! 青物が水面に見えている状況に『今日は終わったー』何て言う釣り客もいるが、見えている青物は釣れます!見えている青物が釣れないと決めつけているのは大間違い。むしろ活性が高い ...
-
-
海上釣り堀で脈釣りを極めるならタックルと仕掛けが重要!
穂先でアタリを取る釣り方は脈釣りとズボ釣りがある 海上釣堀ではウキなしで穂先でアタリを取る釣り方には『脈釣り(ミャク釣り)』と『ズボ釣り』がある。 一般的に、脈釣りはオモリを付けないことを言い、ズボ釣 ...